HD革命/WinProtectorのアンインストールに失敗した場合やインストーラーを使わずに削除した場合は、完全に削除できていないことがあります。
このような場合は、手動で削除を行ってください。アンインストールが成功している場合には、それぞれの項目は正常に削除されています。完全に削除されたかをご確認いただく場合もこちらをご覧ください。
こちらのページに記載されている内容は「インストールされているアプリ」 からアンインストールができない場合に手動で削除する方法です。通常は 「インストールされているアプリ」 からアンインストールを行ってください。
※下記の操作にはレジストリを編集する内容が含まれます。レジストリの変更は、マイクロソフト、弊社でもサポート外の内容となっています。操作は間違えないように十分にご注意下さい。
1.ドライバのアンインストール
インストールしたドライバをアンインストールします。削除にはバッチファイルを使用します。
バッチファイルは、HD革命/ WinProtector をインストールしたフォルダにありますので、インストールしたフォルダを開いてください。
標準のインストール先は「C:\Program Files\ARK Information Systems Inc\WinProtector」になります。
「DriverUninstall (DriverUninstall.bat)」というファイルを選択してダブルクリックしてください。
ドライバがアンインストー ルされます。
2.インストールしたフォルダの削除
HD革命/ WinProtectorをインストールしたフォルダを削除します。
標準のインストール先は「C:\Program Files\ARK Information Systems Inc\WinProtector」になります。
「WinProtector」 というフォルダを選択してフォルダを削除してください。
3.WinProtectorで使用するサービスの削除
下記のファイル(exeファイル)を削除します。
C:\Windows\System32\PwfCtrl(.exe)
4.レジストリキーの削除
レジストリエディタ(regedit.exe)を起動したら、以下の3つのキーを削除します。
■64ビット
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ARK Information Systems Inc.\WinProtector
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\株式会社アーク情報システム\HD革命/WinProtector
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
の下にある中カッコ({ })でかこまれた英数字キーを上から順にクリックしていき右側のウィンドウに表示される
「DisplayName」がHD革命/WinProtectorとなっている英数字キー
■32ビット
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\ARK Information Systems Inc.\WinProtector
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\株式会社アーク情報システム\HD革命/WinProtector
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
の下にある中カッコ({ })でかこまれた英数字キーを上から順にクリックしていき右側のウィンドウに表示される
「DisplayName」がHD革命/WinProtectorとなっている英数字キー
以上でレジストリの削除は終了です。レジストリエディタを閉じてください。
6.デスクトップ、スタートメニューのショートカットの削除(Arkランチャー)
デスクトップ、スタートメニューに 「Arkランチャー」「 アーク革命シリーズ」のショートカットがある場合は削除を行ってください。ただし、他の革命シリーズがインストールされている場合は削除せずにそのままにしてください。
7.コンピュータの再起動(必ず行って下さい)